トヨタ博物館

帰任の日、そのまま帰っては勿体ないので、途中、愛知県長久手市にあるトヨタ博物館へ寄ってみた。平日という事で入場客が少なく、ゆっりと見ました。

館外に展示されてる昭和38年製のボンネットバス。いすゞと違ってかなり希少かも?
子供の頃、キャブオーバー型だったけど、こんな風に車掌さん(お姉さん)が乗ってたなぁ~
運転手は乗客に見つめられちゃって緊張しただろう座席の配置(近い!)
砂利道も多かったろう当時は、こんな感じで座っていただろうから、ポンポン跳ねて大変だった?
クラッシックカ― スンゴイ綺麗な状態! 究極のレストア!
【キャデラック シリーズ452A】1931年製 水冷V型 なんと16気筒!7ℓ
【デイムラー タイプ45】1920年製 5.5×2.1水冷直列6気筒7ℓ! 上流階級向け
なんと、当時?のナンバー付き。これじゃ後ろ見えないねぇ~。通行量少ないからいいのか?
なんと窓の狭い事!こんなんで見えるのかいな? 公道を走ってたんだね
【ブガッティ タイプ358】1926年製レースマシン 直8+SCの2ℓ なんと802kg!
【トヨタ AA】1936年製
この左右のテールライトの違いは何? 自衛隊車のような有事ランプかな?
【ダット自動車製造 11型】1932年製 直4 0.7ℓ 150台製造 2人乗りか?
【プジョー402】1938年製 直4 2ℓ ヘッドライトの位置が変だけど今の車に近い?
アメ車だったかな? このテールライトの形状が当時の流行か? リアタイヤも隠れてる!
【ロールスロイス ファンタムⅢ】1937年製 V型12気筒! 5.5mの長さは圧巻!
【コード モデル812】1937年米製 初のFF V8 SC付 4.7ℓ ライトはリトラクタブル
負圧を利用したギアチェンジレバーは指先で可能らしい。ウインカーは室内から手動!
こりゃ~インテーク?エキゾースト? いずれにしても格好いいねぇ~
正真正銘のジープ(米製)本物は装飾無しで文句なく格好いい!
【ドラージュ タイプD8】1939年仏製 ボディはコーチビルダー(車体架装業者)によるモノ
【タッカー】1948年製 5.5×2.1 水平対向6発 5.5ℓ 生産台数51台!
映画化されたが、世界初のシートベルト、可動式ヘッドライト(真中)を装備している
【シボレー コルベット】1948年製 直6 3.8ℓ 米初の量産スポーツカー
2シーターでボディは、なんとFRP! 車重が1.3t
左右シンメトリーは面白いけど、中央の計器は見ずらそうだなぁ~
【ポルシェ】確か石原裕次郎も所有してたかな? ガルウイングなので乗り難くそうだなぁ~
【キャデラック エルドラド】1959年製 5.7×2.0 V8 6.4ℓ
これぞアメリカン!って感じ。すごい造形です 芸術品みたいなクルマ
ぶ厚いドアに囲まれた室内は、さしづめ露天風呂かいな
【フライングフェザー】1955年日本製(住江SS)V2 0.35ℓ 425kg ホイールが!
【フォード ファルコン】1960年製 この車の未来にマッドマックスのインターセプターがある
【フジキャビン 5A】1955年製 バイクをベースにした3輪車 FRPモノコックボディ!
運転者と干渉しにくいよう助手席がオフセットされてるし、ハンドル形状も面白い!
【メッサーシュミット KR200】1955年製 シートがタンデムの3輪 単コロ2スト200cc
【BMW イセッタ】1959年製 前開きドア 単コロ300cc 庶民のヒット作だそうで
試乗車? このあたりの車は子供の頃、よく走ってたなぁ~ 懐かしい。。。
【日産 シルビア CSP311型】1966年製 シャーシはフェアレディーがベース
直4 1.6ℓ 90PS 2シーター 車重はなんと980kg! 正にスポーツカー
【三菱 ギャランGTO-MR】1971年製 直4DOHC 1.6ℓ 125PS 980kg
【富士重工 スバルレオーネ エステートバン4WD】1972年製 水平4 1.4ℓ 905kg
【フォード マスタング】1964年製 4.6×1.7 V8 4.7ℓ 210PS 1.3t
【トヨタ レクサスLFA】2009年製 4.5×1.9 V10DOHC 4.8ℓ 560PS
カーボンモノコックボディで車重1.5t 世界で500台限定だそうです HOW MUCH?

つづく

2019年 餅つき

今年は例年と違い天気がイマイチらしい。

でもやるよ! 30日しか出来ないんだよね~

杵と臼は屋内に設定。そしてかまどは鉄板と煉瓦で底上げした。デリカ頼むよ!
職人?高さんは餅米がふけるのを「じっ」と待つのであった。
ふけたのを見計らい、すぐさま「自動餅つき機」へ投入! 絶大な戦力です!
「コネ」「搗き」すべてをこなしてくれる「餅つき機」はメンバーの一人です
そして老朽化した我々は無意味な?栄養を蓄えます
第一搗きは、神様達への「お供え」です。 良く出来ました!
酔っ払っていても、一応「搗きます!」の図
少々雨が落ちたものの、「餅つき」は実行しました! この後「忘年会」となだれ込んだ事は言うまでのないけど。。。2020年もヨロシクね!
秋に剪定した「ろうばい」のつぼみもほころび、冬本番です!

北関東?小さな旅

突然の来客、いつもの松さん。 でも嬉しいね!

昼も近かったので、昭和レトロ食堂に行こう!

自分は何度か訪問していた群馬の素敵なお店へGO! 約30分かかります。

ここです! 昭和レトロ食堂「はぎはら支店」いいでしょう? 本店はどこ?
自分はオムライスと中華ラーメン、松さんは中華ラーメン大盛にカレーライス(ヤクルト?付)
この店内の雰囲気、たまりませ~ん! 満面の笑みですよ!
帰りは「カメ号」予定路線を散策し、その路線予定地にて愛車と共に!(松さん)
そして俺! 好きです! 270度大パノラマ 関東平野万歳!
「カメ号」の大幡駅付近。 面影は消滅し、建売住宅立ち並ぶ現代に目が覚める!
松さん撮影。在りし日の大幡駅での「カメ号」。今や面影すら無い!。。。

ひと口饅頭

同僚が出張の帰りに差し入れた「ひと口饅頭」

これが結構うまいし、何しろ直径30mm程度で可愛い!

早速、お店の情報をもらい買いに行きました。

味は写真の他に、くり、こしあん・・・まだあったけど忘れちゃった!
林檎は見た目も綺麗! 1箱7個入りで、なんと100円ですよ。お店も以外に近く、使えます!

ママチャリ逝く

中古自転車屋で5,000円で購入し、通勤や買物、そしてサイクリング?と大活躍していたママチャリの後輪ドラムブレーキの不調で逝っちゃいました。

自転車の整備はバイクと違って微妙なモノがあり難しいよぉ~

で、以前再製作したマウンテンバイクもどきを復活させる事にしました。

そのままの状態では買物での荷物も運べず、夜もヘッドライトがしょぼくて走れません。ママチャリから使えそうなパーツを移植してグレードアップを図ります。

同じ26インチのハブダイナモホイールを移植。泥除けのスティを熱してます。
バーナーも持ってて良かった。意外と熱量もあるんです。
そして鍛造して穴をあけ、フォークに固定します。上出来です!?
マウンテンバイクのヘッドベアリングがいかれていたんで、これもママチャリから移植。
「ヒカリモノ」が嫌いなので、安スプレーでつや消し黒に塗装します。

そして完成しました。費用は前かごの1,500円のみ。いい感じで仕上がりました。これからの活躍を期待してますよ!

前タイヤのアンバランスさが手作り感満載でお気に入りざんす。

もつ煮の有名店

美味いものほど体に悪い? でも、たまに食べたくなるんだよねぇ~

御用達にしている滑川の「Kや」は安いし、店の雰囲気も昭和で最高!

伊勢崎にも有名なお店「H食堂」があると聞いていたので、出張の昼飯に寄ってみた。

14:00過ぎに入ったのでお客さんもまばら。ゆっくりと堪能できた。

”おかず大盛”で頼むと、このボリューム。これで830円とは安い! 肉も柔らかくてイイ!