プロジェクター稼働

50インチ画面に飽き足らず、とうとう100インチ投影のプロジェクターを入手。ホムセンの安いやつ(笑) 都度、設置するのは面倒なんで、昇降式の台座を作っちゃいました。品のある和風です(笑)

スクリーンはヤフオクでゲットした一流メーカーのモノ。入手後、ラチェット破損のトラブルがありましたけど、無事復活です。これで、ダイナミックな映像が見られます。

洗濯機 固縛!

すすぎで洗濯物が片寄ると「SOS]が鳴り(洗濯機が震える)止まってしまう。その後の運転は又最初から始まり、えらく時間がかかってしまう。結構な頻度で起きるのでストレスです。で、杉の端材と緩衝材を使い、ガッチリ洗濯機を壁と固定しちゃいました。 これで「SOS]警報が出ません。

時計リニューアル

この部屋になんか合わないんだよなぁ~、事務所じゃないんだから。でも気に入るモノが売ってない。ならば作るしかない。夜中静かな秒針スムーズで夜間照明が出来たらサイコーだな。
で、新品の時計を2000円で購入し、早々にバラシ、アクリル板に障子紙を両面テープ(細く切って12等分に)で貼り、そこにムーブメントを固定。壁へは透明容器を100均で手に入れ解体してBRKTに。
特徴は、ムーブメント裏側に明暗センサーを800円で購入しセッティングしました。これで夜も見えます

念願の板の間 完成!

畳部屋が6畳と8畳と2間あるので変化が欲しく、憧れの板の間にしようとここ数年想いを膨らませていた。
もうすでにイ草の匂いが消えたゴザをはがすと古い畳が現れた。長年のへたりで汚れも痛みも出てきてる。
厚みが55mmもある昔ながらの畳をはがすと杉の板の間が。とても60余年経っているとは思えないイイ状態。
ただの板の間じゃ芸が無いんで、中央に堀ごたつを設置する為、板を数枚剥がす。昔は釘なんだよなぁ~
根太の状態もよくイイ材を使っているのがわかる。束石も柱も良好。土の湿り気も無いし、修繕不要で助かる。
南側の敷居は長年の歪みが出ており、2.6m間で何と10mmの高低差があった。西側に樫の木でくさびを打ち上げた。
堀ごたつの開口部は悩みに悩んで、6人が座れるであろう1.3×0.8で整えた。おNEWの丸鋸はΦ165で使いやすい。
底はブロックを隅に並べ深さ30mmで底上げ。周囲4面も戸板風の構造ですべての面に断熱材を入れて寒さを防ぐ。
そして内側に野地板(入念にペーパーがけしたモノ)を貼り付け、東の隅にはコンセントも取り付ける。
足を乗せる部分には既成のスノコを2枚敷き、机を外して板の間に戻した時に使う門型柱の位置をケガキます。
勿論カフェ板の下には根太間に断熱材を敷き詰め、カフェ板は両サイドから根太ボンド+TAP65mmで貼っていく。
机の大きさを決める為、脚を置いて寸法出し。カフェ板は200×30×2000mmを26枚使い、何とか間に合った。
テーブルはエンジュの無垢板を2枚購入し、回し貼りにして中央を開けた。この開けた部分には何か面白い事を。

畳を剝がし始めたのが9/29だったので、約1か月で板の間+テーブルの完成となります。

費用は板の間で約7万円、テーブルが約1.5万円だった。まぁ~職人頼んだら倍じゃ済まないよなぁ。

竹の小物2点

玄関テーブルに放り投げて置いていた剪定ハサミも、そのままでは危ないので、竹の端材で作っちゃいました。
床の間に季節の花木が飾れるよう、一輪挿し風の竹花瓶を作った。
台座は竹のシルエットに合わせ、ドリルとやすりでシコシコ。はまってるだけです。

DAX フロントキャリア

DAXのツーリングスタイルをいろいろ画策してたようで、松さんとうとうフロントキャリアを付ける事に。
アルミの削り出しでカッコイイけど、旧型車用らしくボルトオン出来ず改良しながら何とか装着完了。
ノーマルのインジケーターも邪魔になり、メインスイッチとLEDインジケーターは自作アルミパネルで換装です。

ペットボトル行灯

常備している4Lの安ウイスキーのボトルにマスキングテープを貼り、文字と背景を切り抜いてエアーブラシで吹き付けた。秩父:二本木峠あたりから美の山、遠くに両神山を望む。秋の雲海が表現されてるかな?

自作 消毒スタンド

会社から頼まれて作った1号機。行きつけの飯屋にあった構造をパクリました。チョットごついなぁ~
2号機も端材を利用し、紐式のシンプルな構造にした。スプリングも要らず、容器ポンプの反発を活かしている。
3号機は、竹の味を出したくホームセンターで熊手を購入し(398円)それをバラシて組み上げた。
容器のポンプと足踏みペダルを針金で結び、かつ竹の中を通しシンプルに仕上げた。シュロ縄が憎いでしょう!
4号機は2号機の改良版。支柱を平板に変え、ペダルと容器置きは自然木のまま、底板も大型にして安定性を高めた。
5号機は4号機に似てるけど、ポンプ押しも自然木を利用。この自然木は庭の樫の木を切った時のモノ。硬い!

ペットボトル行灯

愛飲している4Lのウイスキーボトルが2週間で空く。その形から思いついた。茶色の塗装がイイ感じで透けてます。
下駄箱天板の飾りつけをチョット変えてみた。和風な色合いで雰囲気が出てます(自画自賛か?)

室内用脚立改修

営業所で廃棄予定だった脚立をもらってきた。こんなヤツ欲しかったんだよね。でもこのままじゃ汚くて。
まず全体を洗い、余計なシールを剥がし、劣化したプラ製部品は外した。踏板は杉板、これなら裸足でも気持ちイイ
踏板の左右ブレは塩ビ管を切断し、上下に切り込みを入れて被せた。ちゃんと機能します。
前脚も塩ビ管を同様の加工をし、タップを打って回り止めに。後脚には単管カバーを無理やり被せたがGOOD!