1月に続き、3月のお勤めも無事終え、晴れて帰任となりました。
三重(周辺も)には数々の思い出を作る事が出来、充実した2ヶ月間でした。



東京経由より1時間半余計にかかるルートだったけど、感染の危険も無く快適な旅?が出来ましたよ。 8:25桑名発で帰宅は15:00でした。
1月に続き、3月のお勤めも無事終え、晴れて帰任となりました。
三重(周辺も)には数々の思い出を作る事が出来、充実した2ヶ月間でした。
東京経由より1時間半余計にかかるルートだったけど、感染の危険も無く快適な旅?が出来ましたよ。 8:25桑名発で帰宅は15:00でした。
日本初の貨物鉄道博物館らしい。しかも運営はボランティアの方達。
開館は月1回の第一日曜のみらしく、残念だけど屋外展示のみの拝観だった。
今回、関宿と貨物鉄道博物館をはしごして訪問。約20,000歩
古い街並みが今も残されているという関宿に行ってみた。
今回の旅は、電車・クルマと両方を検討したが、電車だと接続が悪く2日以上かかり費用もかさむ事から、レンタカーの選択となった。
レンタカーも朝早くから夜遅くまでかかる事を想定し、24h営業のジャパレンを利用。BHから歩いて45分かかる遠くにあったがやむを得なかった。
でもこれが正解。金曜仕事が終わって21:00に借り、旅を終えて返却したのは15分前の20:45。その後、歩いてBHに帰った。途中「ココ壱番屋」で夕飯。
湯ノ口温泉を17:00に出発し、帰りは紀伊高速(一部無料区間)を利用した。
全走行距離:480km 燃費:16.3km/L 費用は一万円チョット 21,000歩
三重県で唯一、スキーが出来る山(と、聞いた)が御在所(ございしょ)岳
桑名から意外と近い!しかも凄いロープウェイがあるらしい?
仲間に送る「赤福」は着日指定という条件もあり、伊勢市でしか実現出来ない事は数日前に知った。
前日とは打って変わっての雨。でも伊勢市に向かった。神宮(外宮)参拝も検討していたが、現着したらひどい土砂降り! 少し歩いただけで靴もびっしょり!
駅に戻って気が付きました。構内売店の「赤福」で日時指定配達可能でした。
帰任の日、そのまま帰っては勿体ないので、途中、愛知県長久手市にあるトヨタ博物館へ寄ってみた。平日という事で入場客が少なく、ゆっりと見ました。
つづく
生まれて初めての参拝。一生に一度は行ってみるべき処。
いやぁ~歩った、歩きました。締めて40,683歩(約25km)でした
初めての訪問から一週間後、また、あの風景に出会いたく馬道を出発しました。
いつものように一週間溜めた洗濯物をコインランドリーで洗濯し、リュックサックに詰めて、さりげなく旅人の出で立ちになってます(笑)
楚原駅で途中下車し、土木遺産や田んぼを歩き回り 30,800歩(約23km)でした