今週も雑草刈り

もう1枚の田んぼは、毎年、夏の前になると雑草刈りをしていたが、今年は庭の篠退治に時間を取られ放ったらかしだった。で、行ってみると・・・。案の定、こっちも凄かった。
面積は狭いけど川に近い奥は”つる性”の雑草がありてこずる田んぼだ。
まばらに生えているんで、最初は楽勝。
奥に行くにつれ、その密集度合いも高まり、休憩する頻度も高くなってくる。
2014083101.jpg
2014083103.jpg

背丈も2m超す大物もあり、なかなか捗らない。
で、応援を頼み2人体制で80~90%の負荷で上から順番に切断していく。
これが結構重労働。35ccが仇になる。途中でだんだん高回転が吹けなくなり、アクセルを戻すとエンジンが止まる現象が出てきた。ぶっ続けで4、5時間回してるからオーバーヒートか!と思い、30分の休憩を取る。
2014083104.jpg

そして、再び開始するが一向に現状が変わらない。
次第に吹けなくなりパワーが上がらなく、草も切れなくなったんで中止した。
結局、朝7:00から14:00までやったが、1割強残したままで、今日は終わりにした。
大事な愛機を調整しなくっちゃ・・・
2014083105.jpg

野外カテゴリーの記事

田んぼの雑草刈り

今日は、だいぶ伸びてきた庭の草をナイロンカッターに変換した刈払機で処理した。
いつもながら小石が跳ねて自分にも当たり痛い思いをしながらの草刈りは結構疲れる。
それほど手強い草も無かったんで、約2時間で終わった。そして終わった後は、作業着を洗濯し、風呂を沸かしてゆっくり浸かりながら今晩の飯は何にしようかと考える。
風呂からあがった時はまだ15:00で時間があった。昼寝するほどは疲れてないし、そうだ!久々に「トラック野郎」でも借りてきて映画鑑賞と洒落込もうと、自転車(既にビール500mlを2本飲んでた)で約5km離れた店に向かった。
途中、うちの田んぼが200mくらい先に見える場所があり、差し掛かって見てみると、すげぇ草が生えてる。でもうちじゃないよな?
と、思いつつ確かめるために畦道を行くと、何とうちの田んぼだった。
げげっ・・・何じゃこの雑草は!。背丈もかなりあり、全体的にびっしり生えてやがる。
春先に伐採した木枝を燃やし、トラクターで耕したばっかりなのに・・・・。そんな光景を見ると、映画鑑賞どころじゃなく(気持ち的に)、早々明日、時間がかかってもやっつけちゃおうを思うのだった。
翌日曜日の朝8:00には準備万端で決戦場所に到着
2014082401.jpg

チップの刈刃に換装し、ガス満タンでいざ出陣!
2014082404.jpg

周辺の田んぼが綺麗なだけに目立つ目立つ!。
何という草だか、知る必要も無く、ただ単に憎っくき雑草というだけのもんだ。
2014082403.jpg
2014082407.jpg

中を掻き分けて入ると長いもので140cmはある。
でも新品の刈刃と35ccのハイパワーにはひとたまりもなく、ちょん切れてく。
2014082410.jpg

今日もかなり暑く、30分に一度は休憩(水分補給と一服)しながら、終わったのは13:00前だった。
約5時間の格闘だった。
2014082413.jpg

野外カテゴリーの記事

ミニテーブルの改修

長年、御膳台としてまた酒宴のサイドテーブルとして活躍してきた”機関車トーマス”のテーブル。
2014081501.jpg

20年近く愛用してきたが、どこも壊れていない。ただ、トーマスの図柄が落ち着かなく思えてきたので、杉材を切貼りしてみた。
3分割で並べ、裏からタッピングで止め、更に表面にはニスを塗り重ねた上に耐水ペーパー、コンパウンドで仕上げた。
あと何年使えるかな?
2014081502.jpg

工作カテゴリーの記事

雨漏り処理

先日の”台風11号”接近の際、ひどい雨漏りに見舞われた増築部分。
これ以上の雨漏りが進むと床板が腐っちまう。
今日は雨も降ってなく、1日降らないと予報が出ている。やるなら今日だ!
早々に屋根に上がり現状を調査。
2014081301.jpg

以前補修したスレートのシーリング跡。
こっから漏れてきた? スレートを剥がすのも大変なんで、ポリカ板を被せる。
これで雨漏りが止まればOK! 駄目だったら別の策を考えよう。
高所恐怖笑なんで、あまり屋根には上がりたくない!
2014081302.jpg

修繕カテゴリーの記事

5ケ年計画 vol.8

ついに待ちに待った夏休み。
まとまった休みの時に「篠退治」を敢行しようと、ユンボの資格、そしてレンタルの予約を済ます。
そして迎えた休み初日の8月9日(土)、四国地方に大きな雨被害をもたらした”台風11号”が近づいて来ている。
さて、3日間のレンタル期間でどこまで進める事が出来るか?
9:00にユンボ(日立ZAXIS 0.8t)が搬入された。
左レバーの動きがJIS規格でなく手こずる。思ってたよりデカイ車体。
2014080901.jpg
2014080902.jpg

例によって心強い助っ人である松さんと高さんも朝早くから来てくれている。
まずは”紅かなめ”をワイヤーを使って抜く。
2014080903.jpg

トラクターでもユンボでもただ引っ張るだけじゃ抜けない。
手前を掘らないとびくともしやしない。根が張ってる時は斧の出番。
2014080904.jpg

ひとまず400mm程度掘ってみた。が、篠の根がまだ見えない。
説によれば300mmくらいまでしか根ははびこらないと聞いていたが・・・
憎き篠の息の根を止めるべく、とことん掘り返す事とした。ユンボで無理なら手作業だ。
2014080905.jpg
2014080906.jpg

1日目は”紅かなめ”抜きで終わり、2日目は雨が降ったり止んだりのぐずついた天気の中で合羽を着ながら進めてきたが、いきなりの土砂降りがあり、増築した部屋の傷んだ屋根からの雨漏りがひどく、緊急措置として置いてあったポリカ板で部屋に滴る雨を窓を開けて外に流るよう樋を作って逃がし、雨はね防止でボロ布を置く。
また、修理する場所が増えたよ。
2014080907.jpg

篠の根は縦横無尽に張っていて、そのしぶとい事。雨降りも相まって、正に悪戦苦闘である。
2014080908.jpg

ほとんど穴堀りを任せっきりにしてしまった高さんだが、楽しそうにユンボの操縦をしており、時間と共に早い作業になってきてる。
2014080911.jpg
2014080912.jpg

雨の中での作業とはいえ、蒸し暑い。
差し入れのアイスで一息入れながら、今までの出来映えを確認し、今後の作戦を練る。
2014080914.jpg

高さんはユンボ、俺は塀際の篠根処理、そして松さんはドローンより俺達を空撮!なわけないよな!
2014080915.jpg
2014080916.jpg

3日目は雨も上がり快晴。
篠発祥の地?。南西の角と西側の篠退治をし、丁寧に泥を落としレンタル返却に備える。
2014080918.jpg

普段から大型トラックやフォークに乗り慣れているとはいえ、ユンボの操作は一味も二味も違う。
そんな面白い乗り物だけに珍しく、身近にあると乗りたくなるのは当然。
どうだい? 作業出来るか?
高さんは丸3日、今回の篠退治でユンボ作業に従事した事もあり、ショベル・アーム・ブームと実にスムーズな動きで掘削作業をこなした。だいぶ先を越された感じだ。
しかし、俺も落ち込んでない。今後ユンボを操作する時は、はるか未来でその時は同じレベルに戻ってるだろうと思うから。
この3日間、静かに蓮の花が俺達の作業を見守っていてくれた。
これから掘削した土から篠の根を取り除き再び埋めるのが一苦労だという事を誰もがわかってる。
これからが大変!
2014080917.jpg

野外カテゴリーの記事

より快適に

普段から多大な力を借りている松さん。
自宅の勝手口は自転車の出し入れが容易じゃない!との事。
2014080201.jpg

確かにブロックがあり、自転車の前輪を持ち上げで越えるような、ブロッキングが施してあった。
これをボッ壊してスムーズな出し入れが出来るよう改造する事にした。
しかし暑いぜ! まずはダイヤモンド刃の丸鋸でモルタル部をカット
2014080203.jpg

綺麗に外されたブロック。仕上げはタガネで平面に。
2014080204.jpg

不要な木材で枠を組み、余ってたコンパネで斜路を。
2014080207.jpg

途中から応援に来てくれた高さん。その晩は松さん特製の「鯨汁」を賞味。
流石に料理上手なもんで旨い!
2014080206.jpg

修繕カテゴリーの記事