2年前の夏に二人で旅したが、今回はソロで行く事とした。
例によって夏期休暇を全て使う。
(8/12~20 9日間)新潟港にて。
北から帰ってきたばかりの松さん。
入れ替わって新日本海フェリー”ニューはまなす”に乗船する俺。
日本海の夕日。
幹線道路から外れると、砂利道が。
それも果てしなく一直線!
本土では見かけないGOLD。
旨いようなそうでもないような・・
道端で「蒸かし芋(バター)」を食する。
池北線 愛冠(あいかっぷ)駅脇にある水を飲んで幸あれ。
神秘的な「オンネトー湖」。
夕方早めに到着したので湖畔を散策し、ベストな場所にテントを張った。
その晩、星の鮮やかだった事といったらない。
冬の間、牛の餌になるロール、広大な牧草地に無数にある。
根北峠へ向かう途中、斜里から標津へ計画された鉄道予定線だとか。
人柱とも言われている。
「北の防人」いつも日本を守って頂き、ありがとうございます。(阿寒道路)
お陰様で安心して、こんな脳天気が出来ます。(根北峠)
小清水原生花園
根室「笹川記念館」付近で。
ソ連は納沙布岬からわずか10km先の水晶島(日本名)
珍しく晴れた釧路湿原。
和琴半島 三香温泉露天風呂。
その晩はキャンプ場で泊まる。
根室標津駅ではライダー5名で駅長の許可を得て、ホームで野宿させてもらった。(寛大!)
サロマ湖近くのキムネアップ岬にてキャンプ。
朝、露濡れしたマットを干している。
そして爽やかな風が吹く昼間は快走!
知床 知布岬からオホーツク海に沈む夕日。(静かなる海)
帰路の船上より。
山形沖、飛島付近 ものすごい雲!