スーパースポーツ S660

高校時代の同級生が突然来た。2年ぶりかな?。それもスンゴイ車に乗って。
2016032613.JPG

昔から車・バイクが好きで好きで、夢かなって某メーカーで研究開発を業としている。
そんな彼が選んだ車は実用的な部分がほとんど無く、操る・持つ喜びが味わえる逸品である。
2016032616.JPG
2016032614.JPG

また、彼らしく細部には自作している部分も多く、見せられても楽しいし、説明を聞いていてもためになる。ちょっとした改造を説明しあう姿は、仲間共通のものらしい(笑)
2016032617.JPG

積もる話もあり、その日は夜遅くまで語りあった?
松さんやK3がこの席にいたなら、きっと朝まで生テレビ?だったかも。
2016032618.JPG

車庫の屋根、ぶったぎる

40年ほど前に近所の鉄工所で作ってもらった車庫。
当時は親父の愛車を保護し、また屋根が物干し竿もセット出来るものとなっており、おふくろがよく洗濯物を干し、大活躍していた。
今では、トラクターとトレーラの車庫となっており、サンバー号はキャリア付きという事もあり使えない。使えないどころか、車庫に寄り過ぎると接触する事(凸凹でバウンドした場合)もあったので、正直、邪魔な存在だった。
2016032601.JPG
2016032602.JPG

内部の骨組を考慮し、強度的に問題無い部分を面取りする。ケガいて、テープを貼る高さん。
2016032603.JPG
2016032604.JPG

俺は?というと「この辺から切るか!、いや、もう少し左!右!」と指示?をしているだけです。
2016032605.JPG
2016032606.JPG

高さんは愛用の丸鋸で切断開始!
2016032607.JPG

俺もハンドグラインダーで内側から。
2016032608.JPG

Cチャンが厚いけど、結構切れます。
2016032609.JPG

メインの梁(Cチャン合わせ溶接)を切断したら、中から錆水、錆泥がどばぁ~と大量に出てきた。
上部には隙間が無いはずなのに、たっぷりと滞泥していた。
2016032611.JPG
2016032612.JPG

掻き出すのに、単管、ポール、ボロ布等を駆使して高さんは悪戦苦闘してました。
切断面をそれなりに綺麗に仕上げ、錆止めを塗り完成となった。メイン梁は塞がず、通気性を保つため開けたままにした。
約9時間(2日)の作業でした。
これでサンバー号もぶつかる事なく、タッパの高い車も通過出来るようになりました。
2016032701.JPG
2016032702.JPG

修繕カテゴリーの記事

肉じゃが

「お裾分け」を頂いた。
それも大好きな”肉じゃが”。タッパーには大きいじゃが、牛肉、玉葱、白瀧、人参がぎっしり。
2016031302.JPG

今晩のメインは、勿論”肉じゃが”。
レンジで3分、一味唐辛子をまぶし、サブにはベルクの刺身、先日の飲み会で残った鍋用鳥団子を味ポンで。アツアツの”肉じゃが”の味は自分好みで、あっという間に平らげた。
大変「ゴチ」になりました。
2016031304.JPG

当て逃げかよ!

それは、ある時、気づいた。
普段、車体の左後ろを見る事がないのだが、朝ふと見ると、後輪後ろのフェンダーとバンパーが潰れてるじゃないないか!。
何だ!いつ?・・・」自分でどこかにぶつけた記憶は無い。「そうか!昨日コンビニに寄ったけど、その時だ!」その朝には確かに無かった。隣接して止められる場所を思い起こすと、そこしかない!
でも、どこの誰がぶつけたのか?なんで、逃げたのか?
さっぱり理解に苦しむ。世の中にはずる賢い奴がやっぱりいた!
2016031201.JPG
2016031202.JPG

性格からすると、凹んだ車にそのまま乗ってる事が出来ず、早々修理する事にした。
テールランプを外し、その隙間から鉄棒を挿し、内側から少しずつ外側に押し出す。
2016031203.JPG

強い力だと、穴が開くから要注意!
2016031204.JPG

木片に#120の耐水ペーパーをくるみ、パテの載りを良くするため平面研磨する。
パテはソフト99の軽量パテをたっぷり1日乾かして、#240で平面研磨、そして凹みが目立つ部位にパテを盛り、#400でまたも平面研磨。
2016031205.JPG
2016031206.JPG

パテ盛り→平面研磨(ピンホール発見!)→パテ盛り→平面研磨の作業を何度か繰り返し、仕上げにサーフェーサー塗装
2016031207.JPG
2016031208.JPG

純正色(DS6)は、通常市販されてない為、調色可能なソフト99を扱ってる「ジョイフルホンダ」に発注。今後、何に使うかわからないんで2缶購入しといた。
塗装前はいつものように、湯煎して内圧を上げる。
2016031210.JPG

しばし休憩。
2016031209.JPG

少しずつの薄塗りでじっくり色を合わせていく。
2016031211.JPG

最近は天気が悪く、しかも気温が低いので照明で強制乾燥!効くのか?
2016031212.JPG

当て逃げ凹み発見から約1ヵ月。何とかみっともなくない程度には復元出来た。
「細かく見りゃキリがない」と言い聞かせ。
仕事後、土日の作業だったが、業者に修理してもらう費用の1/5で出来たと思う。
これからも面倒見るから頼みまっせぇ~
2016031213.JPG
2016031217.JPG