我が家の梅と桜

3月中旬になり、梅が満開です。梅って花びらが八重なんだねぇ~

隣にあるサクランボの花も何輪か咲いている。当たり前だが5枚の花びらがあり、正に桜そのもの。 

恥ずかしながら今回、花びらの違いを初めて知りました。

行田散策 by ママチャリ

今日は特にやるべき事が無いし、風も無く天気もいいんで、10:00頃からママチャリでブラブラ出かけた。そろそろバーボンが切れそうなんで安売り店(吹上)まで行くか!

その前に以前から一度行ってみたかった”陸王”のベースとなった場所へ。

ここだぁ~ 昔は足袋工場だったらしいけど、今は被服工場に変わってるとの事。狭い住宅街の一角に佇む姿はタイムスリップしたよう。

その近くにあるステーキ屋さん? 裏口? ちょっと勇気いるなぁ~

お医者さんです。相当古いらしく左の門柱には「電話二・・・」と表札が。

R125沿いのお店。カスタムだろう! テーラーの響きも今は聞かなくなったなぁ。


このお店もいい! 「BIG DALLAS」そして「Gパン」 いつ閉めたんだろう?

「BIG DALLS」の相向かいにある「洋品店」。文字体が素敵です! 住まいとお店が一体化しているのは今となっては珍しい。正に自営業です。

♫くろねこヤマトの宅急便♫ 会社名が漢字だから初期の頃のお店ですな。

行田窯らしい。板張りの壁がところどころ剥がれ落ち、時間の経過を物語っている。「窯」! 一体何を・・・

行田の街(細かな路地等)を散策すると、古き良き昭和が数多く残っている。 他にも銭湯(廃業してる)や、大衆食堂、民家、とにかく懐かしい感じ。 自分の住んでる町はここまで残ってないなぁ~。改めて行田という街の素敵さを発見し、いい印象を持ちました。 また行ってみよう!

色とりどり

庭の木々達の紅葉はすでに終わった感がするが、まだ綺麗に発色してる植物もいる。 そのひとつがこのドウダンつつじ。

そして、雑草であろう「たんぽぽ」  良いグラデーション!

今年は花が多そうな「ろうばい」 枯れた葉を取り除くと綺麗な黄色が映える。

大仏ご開帳

市指定文化財に登録されている「木彫大仏坐像」がある。

小学生の頃、古びた寺社にありがちな「肝試し」を近所の奴らとやった。

あれから40数年、境内の大木は切られ、本堂は朽ち果てる間際。そんな姿を見かねた保存修理委員会が発足され、この土曜日(12/8)に募金集めを兼ね、数十年振りの大仏ご開帳に参加した。

そういえば、その頃、噂になっていたのが額に埋められている?「ルビー」の行方だった。 勿論、今もありませ~ん!

1662年に建立され、背丈(高さ)は3.5mもある。

右が「薬師如来像」、左は「観世音菩薩像」だそうです。

この二体の胎内に蔵されていたとされる秘伝書が神経痛の妙薬として知れ渡り、昭和40年(1965年)頃までこれを求める人々が絶えなかったとか

今回の一番驚いたのは、なぜか遠方からも沢山のファン?が来ていた事です・・・

うちも30年ほど前までは檀家でした。でも今はもっと近所の寺に移ってます。

休日の愛車

平日はチャレでブイブイ走ってるけど、休日の足はママチャリです。

こないだスーパーに行って一週間分の食料を買ったところ積めなかったので、この度、大枚をはたいてリアのカゴを購入、早速装着しました。

天気の良い日のサイクリングは気持ちいい~! 20km以上走ると膝が・・・

歳取ったなぁ~

お裾分け

毎年、背戸んち(裏にある家)からみかんを頂く。柑橘類を多数栽培していて、配っても配っても食べきれないらしい。

良く出来ています! 酸味もチョットあり、昔ながらの味。

ありがとうございます。毎昼飯のデザートに食べてますよ。


懐かしいぃ~伝票

近所のガソリンスタンドが次々と無くなっていく。地下タンクの老朽化、人材不足等が原因か?
この3月末で、行きつけのセルフスタンドも閉鎖となった。周辺だと数十年前に寄った事のある店員さんが給油してくれる店があった事を思い出した。
そこにハイオクとレギュラーを鉄タンクに補給するため買いに行った。
今どき珍しく給油メーターもデジタルじゃなく回転式、お店にはご主人とお袋さん?、そしてお友達?事務所でだべリングしながら、のんびりと趣味でやってるような雰囲気。
給油が終わり、ご主人が「領収書要ります?」と聞くので、特に要らないけど「要ります」と答えたところ、事務所へ戻りやや暫くして戻るとお釣りと一緒に手渡された。 おぉ~手書きの領収書! しかも印まで押してある!
何だか時間が過去に戻ったような気になり、こんな手間のかかる接客をしているのかと驚く。
今は、レジの領収書もあたりまえ、セルフサービスにまで進んでるのに・・・良いお店です!