古い街並みが今も残されているという関宿に行ってみた。













古い街並みが今も残されているという関宿に行ってみた。
今回の旅は、電車・クルマと両方を検討したが、電車だと接続が悪く2日以上かかり費用もかさむ事から、レンタカーの選択となった。
レンタカーも朝早くから夜遅くまでかかる事を想定し、24h営業のジャパレンを利用。BHから歩いて45分かかる遠くにあったがやむを得なかった。
でもこれが正解。金曜仕事が終わって21:00に借り、旅を終えて返却したのは15分前の20:45。その後、歩いてBHに帰った。途中「ココ壱番屋」で夕飯。
湯ノ口温泉を17:00に出発し、帰りは紀伊高速(一部無料区間)を利用した。
全走行距離:480km 燃費:16.3km/L 費用は一万円チョット 21,000歩
三重県で唯一、スキーが出来る山(と、聞いた)が御在所(ございしょ)岳
桑名から意外と近い!しかも凄いロープウェイがあるらしい?
仲間に送る「赤福」は着日指定という条件もあり、伊勢市でしか実現出来ない事は数日前に知った。
前日とは打って変わっての雨。でも伊勢市に向かった。神宮(外宮)参拝も検討していたが、現着したらひどい土砂降り! 少し歩いただけで靴もびっしょり!
駅に戻って気が付きました。構内売店の「赤福」で日時指定配達可能でした。
昭和ノスタルジーが味わえる桑名という街は不思議な魅力があった
1月で任期満了となった作業だが、強制送還やら出張拒否者等、想定外の事態が発生し、経験者である自分に再び白羽の矢が立ったようだ。
表面ズラは嫌々と伝え、内心ウキウキ気分(なぜなら・・・)で快諾!
3月1日(日)昼過ぎの東京上野ラインに乗り、桑名へGO!
餅つきのお供えでお稲荷さんと対面する事はあるが、普段は申し訳ないけどあまり接していない。 風の強い日に観音扉がカタカタと音を出して鳴っていたのは気づいていたが。。。
親父の時代に購入したトラクター。ロータリー刃を見るとかなり消耗してるようで(元の形状を知らない)、ホームセンターで手に入れる事が出来るので、思い切って全部(32本)交換する事にした。
帰任の日、そのまま帰っては勿体ないので、途中、愛知県長久手市にあるトヨタ博物館へ寄ってみた。平日という事で入場客が少なく、ゆっりと見ました。
つづく