暗峠 踏破

くらがり峠。大阪府東大阪市と奈良県生駒市を結ぶ標高455mの国道308号線

三重県の桑名市に長期出張(1ヶ月)となり、近距離になったので行ってみた。

桑名駅から近鉄特急に乗り鶴橋経由で額田に向かう(約2時間半 片道3,800円)
まだ電車内(座席)でたばこが吸えるのには驚いた! 遠慮なくいただきます!
額田駅を降り、住宅街の中から東の生駒山地に向かいほぼ真っ直ぐに続く坂道。
そこそこ登ると、眼下には摩天楼のように大阪の中心街が望める
すぐ手前には、高校ラグビーの聖地「花園」があるけど。。。わからない
とにかく登り続ける感じ。唯一休む事が出来る平坦地は途中にある寺院等だけ。
足元がふらふら?しながら登っていきます。体力の無さをビールのせいにしてます!
キタ~! 何か所かあるヘヤピンカーブにはタイヤ痕が!
特にカーブ内側は浮き気味になるので、極めて多い。
最大傾斜37%! 100m先が37mあがってる。立ち止まると足首が痛いよ
一貫してこの狭さの峠道が続きます。もう足はクタクタ、息もアゲアゲです
まもなく頂上。驚くことに民家が数軒ある。そしてアメ車も!この道を行き来してる?
ここがピーク。路面は昔ながらの石畳。江戸時代には「お伊勢参り」の大名が利用し、
頂上で殿様の籠がズリ落ちないように並べたとか。。。峠の茶屋もあります
頂上を横断しているのは「生駒スカイライン」 車もバイクも走ってない
峠の茶屋で「野菜カレー」を食す。ここもお袋の味だったなぁ~
くらがり峠は、昔は馬の鞍がひっくり返るほどの坂道なので「くらがえり」とも言われてたらしい
奈良側には本陣もあったらしい。 しかしこの字、何とかならないのかねぇ~
良い感じの段々畑です。今でも米を作っているとの事
この地域の有志が作った水車。ただ水流で回してるだけですがよく整備されてます
正真正銘の国道です。 でもこのおにぎり標識は道中この1個だけだった
奈良側は大阪側に比べて傾斜はきつくないけど、それでも滅多に無い坂道ですわ
沿線の民家にも驚くが修理工場もあった。この傾斜は半端無いよ
地元のお子様が作ったのかな? この内容の案内は助かるよ
作業にもハイキングにも使える「アシックスの安全靴」マジックテープを引き締めて行くぜ

1/11(土)は、きつい大阪側から登ったのだが、飽き足らず翌週の土曜には奈良側からも登ってみた。距離はさほど無いんで半日もあれば踏破出来る。

車やバイクで登るのもそれなりにスリリングかもしれないが、徒歩はゆっくり景色も眺める事が出来るし、人とのふれあいも期待できる。いいハイキングでした。

1/11 21,065歩(約12km、127階、スマホより)

1/18 18,562歩(約12km、98階、スマホより)

欅伐採

会社の敷地から一般道にはみ出ている木の伐採を高さんのエンジンチェンソーを借りて貢献した。

そのついでと言ったらなんだけど、目立てもした事だし家の欅を伐採する事にした。何しろ、この時期になると落葉がトイに詰まったり、吹き溜まりが出来たり大変な思いをしてしまうので、ゴメンネと話しかけながら切りました。

まずは倒す方向に「受け口」を作り、ロープで引く体制を作る
「受け口」の反対側に「追い口」を切り込み、伐採成功です!
結構重いです! 担うのは無理なんで30cm刻みにしました。いずれ薪かな?
お稲荷さんの前に鎮座していた欅と奥の?を伐採。スッキリしました。

3キロコースの今

バイクに乗り始めた時、よく遊びに行ってたタイヤメーカーのテストコース。

3キロのストレートが土手の脇にあり、その両端に旋回可能なよう円形になっている。ストレートではスラロームやウイリー、円形ではステップガリガリなコーナーリングを楽しんだ。

両脇の畑の草が覆いかぶさり、土も侵入、一般道より荒れ果てている
円形路に至っては、もはや旋回不可能になっちまった

今や往年のテストコースでなく、見る影も無く、朽ち果てていく有様

悲しい限りです!

自転車ぶらり旅

土日は自転車で買物に行く事が多い。 特に晴天の日はウズウズしちゃう。

駐車場は気にしなくていいし、身体にもいい。 

若い頃はどこへ行くにもいい相棒だった。

今日は妻沼まで足を延ばし、「カメ号」と再会。そして「聖天いなり」

およそ20kmの自転車紀行もまんざらでもない。

「カメ号」の鉄路跡 結構なストレートです
電気屋さんの研修所 こうゆう施設もあるんですねぇ~
幼児の頃よく連れてってもらった親戚の近所の商店 もうやってなかった!

垣根剪定

何年も放ったかしだった”紅かなめ” 高い部分で2.5mはあるだろうか?   

曇り空のいい環境の中、デリカの手助けもあり都合3人で7時間かけて散髪しました。

果たして芽が出てくるかが心配です!

みどり摘み

今年はやけに「みどり」が伸びている。 去年は剪定をした時、こんなに出ていなかった。
なぜ今年はこんなに? 理由はわからないが、気色悪いので摘むことにした。
暑いけど長袖(袖と手袋の間に布テープを巻き、松脂の付着を防ぐ)を着て、保護メガネで武装。

みどり芽単体を見てると、何か宇宙人?にも見えてきてユーモラス!

すべて手作業なんで1日半もかかってしまった。 これでスッキリ! 数年に一度はやるようかな?

欅伐採

何年前だろう?。
高くならぬよう上を詰めていたけど、すっかり枝が出てきて、ボリューム満点になっちゃった。
落葉もすごいんだ。隣の樫の木も上が無いのに、枝ぼうぼうですごい生命力!。
昨日のスタックで節々が痛いけど」やるぞ~! 9:00に開始。
2016121801.JPG

剪定用三脚に登り、手鋸で少しずつ切り落としていく。普段から目立てしてるから切れ味抜群だぜ。
2016121804.JPG

いい感じで仕事が進むんで、ついでに奥の榊と金木犀も上を詰め、さっぱしちゃいました。
これで2年くらいは手を入れなくて済みそう?裏が丸見え!。
今日は風も無く、いい仕事日和だった。16:00終了。またトレーラが満杯だ!。あ~ぁ!
2016121805.JPG

野外カテゴリーの記事

トラクター スタック?

先週伐採した木枝を田んぼで燃やそうと計画。
3~4日前に雨が降ったけど、土はぬかるんでなく大丈夫だろうと。
2016121702.JPG

耕運用アタッチメントを手慣れた感じで外し、トレーラを牽引するヒッチボールを取り付ける。
これも高さんとの自作だがホント役立ってる。
2016121703.JPG

このアタッチメント交換のついでに、軽油をポリタンクから給油していたら、何と”おもらし”しちゃいました。
環境事故です。顧客構内で起こしたら大変!。異常なまでに騒ぎ出すし、対策会議やら対策書やら作らなきゃだし。
トラクターのタンク残量を見誤ってました。
2016121701.JPG

さぁ~て田んぼに行くぞ!という時に、松さん登場。
ひとしきり近況を話した後、珍しく時間が空いてるとの事なんで少し手伝ってもらう事に。
田んぼに入っていったらアクシデント!。思っていた以上に土の内部がぬかっており、進みません!低速ギアに入れてもスリップするだけ。
結局、トレーラを切り離し、木枝を全部降ろし、それでも動かないんでトラクター単体でまず脱出し、前部にあるウインチに託す事とする。ところが、このウインチが力が無く(トレーラの前輪が田んぼに埋まりブレーキになってしまうから)、結局、人力で脱出することに。
2016121706.JPG
2016121704.JPG

トレーラ備え付けのコンパネを前輪の下に置き、後から松さんが押す。
これを繰返す事30分。やっと出ました。靴は泥だらけ、汗びっしょり。
2016121709.JPG

参りました。これがその軌跡。
2016121707.JPG

結局、木枝を田んぼに運搬しただけで、燃やす事も出来ず、二人ともすっかり疲れてしまいました。
2016121708.JPG

野外カテゴリーの記事

辛味噌鍋でパワーアップ

いつもさっぱりした鍋が定番だが、たまには変わった味もいいかなぁ~と、今晩は辛味噌鍋に。
高さんには明日、俺の親戚の庭木を伐採してもらうんで、パワーをつけてもらいましょう。
2016121002.JPG

これが伐採する欅。4mほどしかないが、年老いたおばさんには手に負えず、便利屋稼業の我々に依頼がきたといういきさつ。
2016121101.JPG

エンジンチェンソーで上から30cmほどで分割しながら、切っていく。
すると、近所の親父が「うちのも切ってくんない?」と。商売じゃないんで丁重にお断りした。
ひよっとして、こりゃ商売になるかな?
2016121102.JPG

野外カテゴリーの記事